イメージ画像
InvisaLife - 目立たずに美しく矯正ができるインビザラインの総合メディア/インビザラインの疑問にお答えします/インビザラインの洗浄や保管について

インビザラインの洗浄や保管について

インビザラインを洗浄して快適に使い続けよう

飲食する際にインビザラインを取り外しますが、そのとき口内に残った食べかすなどでインビザラインが汚れてしまうことがあります。数週間で交換できるインビザラインですが、毎日きちんと洗浄すれば、汚れや着色を防いでより快適に使用できるでしょう。

洗浄しないことで発生する口内トラブル

インビザラインを洗浄しないと虫歯のリスクが高まります。インビザラインの内側に食べかすがあると、虫歯の原因になるプラークに。本来、唾液がある程度虫歯を防ぎますが、インビザラインをつけていると唾液が口内に行き渡らず、虫歯になりやすくなります。また唾液には抗菌作用もあり、口臭のもとになる菌の繁殖も防ぐ効果も。そのため手入れを怠ると、口臭が強くなってしまいます。

インビザラインを洗浄する方法

基本的にインビザラインは水かぬるま湯で洗います。熱いお湯はインビザラインを変形させてしまうので避けましょう。また、ブラシを使って磨くと細かい傷がついて雑菌が繁殖しやすくなる原因に。マウスピースやマウスガード向けの洗浄液、スプレーなどで洗うこともできます。歯科医院だけでなく、ドラッグストアなど一般のお店でも購入可能です。

インビザラインの保管方法

インビザラインは専用の保管ケースに入れて保管します。そのままの状態で放置してしまうと、ホコリをかぶってしまい不衛生です。乾燥も悪い影響を及ぼすので、直接日光が当たる場所などは避けましょう。専用の保管ケースに入れておけば、紛失したり、誤って壊してしまったりするリスクを減らせますし、持ち運びも簡単です。

インビザライン使用中に買っておきたいおすすめアイテム

洗浄剤

リテーナーやマウスピース用の洗浄剤が市販で売られており、これをインビザラインの洗浄に使用することができます。商品によって使用方法は異なりますが、少量のお湯に洗浄剤を入れたものにインビザラインを数分つけておき、水ですすぐだけで完了です。

デンタルフロス

インビザラインを使用していると、歯が動くため隙間ができ、食べ物のカスが挟まりやすくなります。食べかすが歯に残ったままインビザラインを装着しないよう、食事の後はデンタルフロスでよく掃除しましょう。

超音波洗浄機

眼鏡やアクセサリーを綺麗にする超音波洗浄機はインビザラインの洗浄にも便利です。使い方は水を入れ、その中にインビザラインを浸し、スイッチを入れるだけ。洗浄剤と超音波洗浄機の両方で洗浄すれば、よりすみずみまで綺麗になるでしょう。

インビザライン対応のクリニックを
各都道府県から探す

運営会社情報

このサイトは、歯科医師関係者や有識者に相談のうえ、インビザライン®に興味のある人のために作成しています。インビザライン®対応のクリニック紹介をご希望のクリニック・歯科医院関係者様はこちらからお問い合わせください。

掲載希望・お問い合わせ